藤田敏晴のブログ

藤田敏晴のブログ

社労士は1月に確定申告します

社労士のトシハルです

本業の社労士についてのお話

社労士は1月に確定申告します

え?
確定申告って、2月16日からでしょ?

確定申告で還付になる場合は、年明けすぐに確定申告ができるのです!
なぜ、急いで確定申告するかというと、

還付金を早くもらえるから

です。

そもそも、還付金ってなんですか?
って話なんですが、
私たち個人の社労士(その他個人の士業も同様)は、

報酬をいただく時に、10%源泉徴収されているからなんです。

所得税の計算をすると、
納税する金額よりも源泉徴収された税金の方が多いので、
差額が還付される、
という仕組みです。

(社労士法人は仕組みが違います。あくまでも個人士業の場合です)

年明けすぐに確定申告すると、
1月末には還付金が振込されることが多いです。
なので、どうせなら早くもらった方がいいので、
速攻確定申告します。

確定申告って、税金納めるからしたくないなあ、
と思うのが普通だと思いますが、
僕なんかは、
確定申告でお金が戻ってくる
と思ってるので。
すぐに確定申告します。

ちなみに、私たち夫婦は共に簿記2級持ってるので、
記帳から申告まで、自分たちでやってます。

おまけ

この源泉税の還付の話

友人社労士が知らなくて、知人の社労士に聞いたら、

その社労士も知らなかった、

と驚きの話を聞きました。

案外知られてないのか?

ていうか、税務署に余計な税金取られっぱなしですよ!

うーん、確定申告を自己流でやると、こういう事ってあるんですね。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です