藤田敏晴のブログ

藤田敏晴のブログ

敬老の日でした

日本の高齢者の人口(人口推計、World Population Prospects)

  • 65歳以上人口は3619万人と前年に比べ5万人の減少
    総人口に占める割合は29.4%と過去最高
  • 日本の65歳以上人口の割合は、世界で最高(38か国中)

すごいですね

3割が65歳以上とのこと

年金制度は大丈夫なんでしょうか?

7人が3人の高齢者を支える計算です

高齢者一人当たり、2.3人という割合です

このままいけば「二人で一人の高齢者を」支える時代がきます

もうすぐです

実は年金制度は計算されていますからいいんです

260兆243億円(2025年度第1四半期末現在)

の年金積立金があるからです

問題は、医療の方です

医療には積立金はありません

ここが年金と一番違うところです

単年度決算ですから、赤字の年もあります

そうなると翌年は保険料を上げて徴収します

ようは給与から天引きされる保険料が増える、ということです

医療保険制度、このままでいいんでしょうか

◆参考リンク

統計局ホームページ/令和7年/統計トピックスNo.146 統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-

2025年度の運用状況|年金積立金管理運用独立行政法人

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です