ブログ|藤田社会保険労務士事務所
藤田敏晴のブログ
みなさん、セカンドオピニオンってご存じですか? 例えば、顧問社労士はいるけど、その説明に納得がいかない。 他…
3月は年度末ですね。 国の会計年度が4月からなのと、学校も4月から学年が変わるので、 新年は4月から、って感…
有給休暇の基本的な理解 労働基準法により、一定の条件を満たす労働者には年次有給休暇が付与される権利があります…
労働基準法は、労働者の権利を守るために設けられた法律です。 労働基準法の基本的なポイントと、それを知らないと危…
昔、公務員でした。社会保険事務所で適用調査とか債権回収業務をしていました。 社会保険は、被用者保険の制度です。…
社労士のトシハルです 本業の社労士についてのお話 社労士は1月に確定申告します え?確定申告って、2月16日か…
私の社労士業務はコンサルタント業務をメインでやってるので、 北は北九州から南は鹿児島まで、 東は大分から、西は…
継続契約は月額契約になります。 金額は従業員数で変わります (料金は税込10%) 下記金額はあくまでもベースで…
相談できる社労士は絶対にいた方がいいです。 そして、できることなら、経営についての相談もできる社労士だったらな…